思い煩わないことで人はどうなるのか?

誰しも何かの壁にぶち当たったり、試練で道を立ち塞がれると、苦しんだり、悩んだりした経験はありませんでしょうか。


思い煩ってしんどくなり、何かをする意欲が失われたり、落胆してしまったりしてしまうものです。


しかし、神様は思い煩わないことが良いことであると聖書で仰っています。


ピリピ人への手紙4章6~7節

何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝を持って祈りと願いとを捧げ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるが良い。そうすれば、人知では到底計り知ることのできない神の平安が、あなた方の心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るであろう。


思い煩わないで感謝して祈り願いを捧げることで、心と思いに平安が来るということですね。

自分の考えでは考えられないような平安が来るということです。


これを信じて行なうことができれば、心に平安をもたらして、落ち着くことができたり、客観的に物事を見ることが出来て、問題を解決できたりします。


だから思い煩うのではなく、感謝と願い求めを神様に捧げることをし、その対価として心に平安をもたらすことを日々実践できたら良いですね。


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000