心の中にある教訓

私が社会人1年目に時のことを話したいと思います。


数十社集まる泊りがけのビジネスマナーなどをする研修がありました。

その研修はビジネスマナーや座禅、般若心経の朗読など様々ありました。


その中でボイスセラピーというものがありました。

簡単に言えば、決まった言葉を大声で叫ぶというものですが、その内容が意外と素晴らしいので紹介します。


8人くらいのチームに分かれて、チームごとに叫ぶという研修でした。

その内容は


実践、実践、また実践

挑戦、挑戦、また挑戦

修練、修練、また修練

やってやれないことはない

やらずにできるわけがない

今やらずにいつできる

俺がやらずに誰がやる

やってやってやり通せ

ファイト!オー!ファイトー!オー!

ファイト!!


というものでした。

実践が大事であり、挑戦が大事であり、時には修練が必要である。

やってこそできるし、自分がやらずに誰がやるんだということです。

この内容を考えると、御言葉やんと感じました。


この言葉が心の中に残っており、様々もがきつつも頑張れるものがあるのかなと感じます。

どんなところから学びを得るか分からないので、学べるものは吸収していけたら良いですね。


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000