怠けることによって・・・

人は皆、自分の律することができなければ、楽をしたいと思い、怠けてしまいます。しかし、怠けることがどれほど、後に影響を与えるか分かっていないことが多いです。


やるべき事があるのに後でやろうと怠けてしまうと、そのことによって、後でやる時間もなく、結局苦痛を受けるし、結果も伴わなくなります。


そうなることを分かって、怠けてしまう考えを治めて、やるべきことは早くやっていきたいものです。


聖書にもこう書いてあります。


箴言19章4節

怠け者は寒いときに耕さない。それゆえ刈り入れの時になって、求めても何もない。


怠ける心は誰にでもありますが、勤勉な心は自分がどう作るかによって変わります。怠けることによって得られるものはただ楽ということだけです。


勤勉にすることで、苦労することがあったとしても、得たときの喜びと得られるものの大きさは怠けて楽でいるものに比べても、数十倍にも大きいものです。


どちらを得たいでしょうか?

どうせなら、怠けて楽でいるより、苦しんだとしても勤勉に行なって、得るべきものを何倍にも大きくして、得られる人になっていきたいものです。


それでこそ、結局は自分が得するようになるし、環境も変えていける力になっていきます。


怠けようとするのではなく、勤勉にやるべきことを早くやっていきたいものですね。


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000