命の道の大切さ

人は誰でも命の道と死に道の2つがあるなら、命の道を行きたいと思うのではないでしょうか。


しかし、命の道だとしても、死の道だとしても何もなく進むことができるでしょうか。


どの道を進むとしても、道には石ころがあり、石ころで躓いたり、傾斜があり、その傾斜を上るのが難しかったりする時もあります。


そんな中、我々に御言葉を教えてくださっているチョン・ミョンソク先生は道について、仰っています。


苦労してでも命の道を行きなさい


これは命の道に価値があることを伝えています。


まず命の道に巡り合うことが難しいということがあることと、巡り合えたとしてもその道が辛くて、進むことができなくなって、別の道に行きたい若しくは行ってしまう人もいますが、命の道が辛かったとしてもその道を行きなさいということです。


命の道とは神様を信じて、御言葉を聞いて自分の考え、精神、行動を変化させていく道のことです。

裏を返せば、そうでない道は死の道だと捉えることもできます。


人は簡単に変化することができないからこそ、辛くなって抜け出したくなります。しかし、先生は辛かったとしても、苦労したとしても命の道に行きなさいと仰います。


御言葉には人を変化させる力があり、御言葉によって変化すればする分、得られるものがあるからです。


だから、命の道が価値のあるものでもあり、人に力を与え、より理想的に生きていける道だということです。


命の道に行ってみないと分からないところもありますが、その道に出会えたのであれば、その道を進んでいきましょう。


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000