キリストの精神を学ぼう
キリストとは救い主とか救世主というように言われています。
文字通りキリストの役割は人々を救うことにあります。
ではキリストとはどういう人なのかご存知でしょうか?
キリストは神様の肉体とも言える人であり、神様が地上に現れた姿だとされています。
キリストを一言で言えば、愛です。
愛といっても色んな次元の愛があります。
その中でも最も高い愛の次元である無償の愛、顧みない愛です。
それが分かる聖句があります。
ルカによる福音書6章32節
自分を愛してくれる者を愛したからとて、どれほどの手柄になろうか。罪人でさえ、自分を愛してくれる者を愛している。
ルカによる福音書6章35節
しかし、あなたがたは、敵を愛し、人に良くしてやり、また何も当てにしないで貸してやれ。
つまり、自分を愛してくれる人を愛するのは誰でもできる。
重要なのは敵を愛し、見返りを求めないで人に良くしてあげることということです。
これがキリストの精神です。
世の中でこれができていれば、誹謗中傷などはあり得ない世の中になります。戦争がないだけが平和な世の中ではなく、互いにいがみ合ったりするのではなく、誰もが分り合い、人に良くしてあげることが平和になるのではないでしょうか。
多くの人々がこのキリストの精神を学んで、実践するようになれば、世の中も変わっていくのではないでしょうか。
Takomaru
0コメント