条件を立てることが不可能を可能にする

皆さんは何か目的を成したいために何かをしたことがあるでしょうか?

その目的を成すために他の何かをやることや神様にやると誓いを立ててやることを条件といいます。


条件を立てることで、神様の心に適うなら、不思議と神様が働きかけてくれたりします。

聖書にも様々な条件が書かれていたりします。


その箇所を紹介します。

それはヨシュア記にあります。


カナンの地を得るために大胆さと神様に願い求めて、戦うことで勝利を得たヨシュアです。

当時は難攻不落の城とも言われたエリコという場所がありました。

そこは人が出来るすることもなかったほど固く閉ざされている場所でした。

その場所をどう攻めていくべきかという時に神様がヨシュアに言われました。


ヨシュア記6章3~5節

あなた方、戦人は皆、町を巡って、町の周囲を一度回らなければならない。六日の間そのようにしなければならない。七人の祭司たちは各々雄羊の角のラッパを携えて、箱に先立たなければならない。そして七日目には七度町を巡り、祭司たちはラッパを吹き鳴らさなければならない。そして祭司たちが雄羊の角を長く吹き鳴らし、そのラッパの音が、あなた方に聞える時、民は皆大声に呼ばわり、叫ばなければならない。そうすれば、町の周囲の石垣は、崩れ落ち、民は皆直ちに進んで、攻め上ることが出来る。


六日間は一日一周回り、七日目に七週回るって回りすぎじゃないかと個人的には思ってしまいますが、第三者からしたらこれに何の意味があるのかと思ってしまいます。そして七日目はラッパを吹き鳴らし叫びながら回るって、現代で考えたら、めっちゃ迷惑やんと考えさせられます。


しかし、それが神様の御心だったし、その行いに何一つ逆らうことなく、従順に従ったのがヨシュアでした。


周りを回ることが条件となり、通常では考えられない難攻不落のエリコが崩れていきました。


このように条件を立てることで、何か不可能なことや自分の考えでは出来ないと思えるようなことでも、願い求めながら、出来ると信じて、継続することで条件となり、不可能を可能に出来るようになることもあるということです。


出来ないことを出来ないと思って諦めるのではなく、出来るようになるために条件を立ててみようと考え、実践してみたら良い方に動くようになるかもしれませんね。


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000