決定する時はどうするべき?

誰でも日々生活をする中で、決定に迫られるがあると思います。

そんな時はどう考えて決定していますか?


何となくで決定することもあれば、自分がしたいと思って決定することもあると思います。


我々に御言葉を教えてくださっている鄭明析(チョン・ミョンソク)先生は何かを決定する時はこうするべきだと言われています。


三つ、四つのことを考えなさい。


何となく決定する人は何も考えていないかもしれません。

また、自分がしたいと思って決定する人も、どれだけ考え決定しているでしょうか。


何かを決定するにしても、実際メリットとデメリットが存在するわけです。

それらを考えて、ただ一つのことだけを考えるのではなく、やるにしてもやらないにしても、三つ、あるいは四つのことを考えて、決めなさいということです。


これはリスクヘッジの方法でもありますし、生きる上での知恵でもあります。考えないでやってしまうと失敗して後悔することもあるでしょう。


しかし、三つか四つくらいのことを考えることで、色んなものが見えるようになり、取捨選択ができるようになり、上手くいくようになったりもします。


是非日頃から、知恵を得て三つか四つくらいのことを考えて行動に移していきたいものですね。

Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000