相手を認めよう

皆さんは自分以外の相手となる人物を普段認めることができているでしょうか?


もちろん自分に近い人は認めているとは思いますが、自分と遠い人やあまり関わりのない人を認めたりすることは難しいこともあるでしょう。


聖書にも敵を愛せよとか兄弟を愛せよという言葉が多く出てきます。

相手を認めることについて、考えたときにふと出てくるのがドラゴンボールという漫画の孫悟空というキャラクターです。


悟空は戦闘民族サイヤ人の一人で戦うことを好みます。

ただ悟空を見ていくと、ただ自分が勝利するために戦うというよりは、自分と共に高め合う仲間や敵に出会ったときにテンションが上がったりします。


自分が一番凄いというのを誇るのではなく、相手の凄いところを認めて、やるな、おめーと敬意を払う言葉で相手を賞賛したりして、どんな敵であろうと相手を認めるところがあります。


悟空とその人柄が仲間にも敵にも好かれる魅力になります。


これこそが神様の言われる兄弟や敵を愛することに繋がるようにも感じます。


どんな嫌な相手だったとしても、相手の認めるべきところはしっかりと認められるような寛大な心を持って、接していけたら、敵だったとしても、良い関係性を作っていけるかもしれませんね。


出典:ドラゴンボール


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000