自分の位置を見つけよう

普段所属しているチームなどの組織で様々な役割があると思いますが、皆さんはどんな役割を果たしているでしょうか。


自己顕示欲の高い人のいるところでは、その人が自分中心に考えて、他の人のことを考えずに行動や言動してしまいがちですし、上長の人の能力によっては、自分の役割がはっきりしないこともあると思います。


私が仕事で所属している部署では、上長が全然マネージングというものをしている感じでもなく、それぞれがそれぞれという感じだし、上長は割と周りのことを考えずに好き勝手に動いたりしています。


それではチームがまとまらないというのは感じますし、チームというものが大事なのが分からない人に対してふと思い出すある漫画のシーンがあります。


それはスラムダンクというバスケ漫画です。

安西先生という指導者が大学で教えていたときに、才能のある選手がいましたが、基礎練習をサボっていたり、チームのことを分からずに自分勝手に動いていました。


安西先生はそんな選手に対してこう言われます。

お前のためにチームがあるんじゃね。チームのためにお前がいるんだ。


自分のためにチームが動いたりするのではなく、チームを生かすために自分が動くことだということです。


チームを分かっている人なら、チームのために何か発言したり、行動に移したりしますが、分かっていない人は自分のために何かをやろうとしていまいます。


そんな人たちに対して一度自分の位置を考えて、ちゃんと位置を把握しろといわんばかりの助言です。


チームの中での自分の位置をはっきりと分かって、自分の野望を成そうとするのではなく、チームを生かすためにどうすれば良いのかを考えて、動いていけたら、より良いチームになっていくかもしれませんね。


Takomaru

Lord's love ~大阪主愛教会ブログ~

CGM(キリスト教福音宣教会)大阪主愛教会に通う個性豊かな人々による共同ブログ 当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰、教会の親睦、宣教の目的に作成され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・スクリーンショット等の行為は一切なさらないようお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000