人間関係の問題の傾向とは?
人は生きていく中で、人間関係に悩まされることが少なくないです。
人間関係が上手くいっていれば、良い環境にいることになるし、そうでなければ悪い環境にいることになります。
人間関係の問題には心や感情といった問題が左右することがあります。
そんな問題に対して、人は大きく4つに分類されることを分かっておけば、問題の原因が見えてくることもあるかと思います。
その4つとは自己肯定・他者肯定型、自己肯定・他者否定型、自己否定・他者肯定型、自己否定・他者否定型というものです。
心理学上では、自分も相手もOKという考えが問題解決なったりもしますが、そのような考えが人間関係に影響することが大きいということです。
自己肯定・他者肯定型であれば問題になる可能性は低く、問題になったとしてもすぐに解決することができたりします。
他の3つ、自分か他者に対して否定的な考えを持っている場合はどこかでコミュニケーションが上手くできなくて、崩れてしまい、それが人間関係の問題になったりするわけです。
だから人間関係に問題が生じた場合は、自分が自己と他者をちゃんと肯定しているか或いは相手が自己と他者をちゃんと肯定しているかを見極めていくことで、問題の原因が分かったりします。
そして何処かで否定的な考えを持っていたなら、それを改めて認めて、違う方向から接してみることで、問題が問題でなくなったりします。
自分にも相手にも肯定的な考えを持って、人と接していくことで、問題をなくしていけたら、より良い関係性を作っていけるようになり、良い環境になっていくかもしれませんね。
Takomaru
0コメント